9月30日「第2回小中交流会」(部活交流)

 

 合同授業の後、部活交流を行いました。第2回は、小学生が卓球・ソフトテニス・文化から、自分が選択した部活を体験しました。文化部は、ハーバリウム作りをしました。中学生が小学生に教えながら楽しく作品を完成させることができました。テニス部、卓球部も中学生がリードしながら、楽しく交流することができました。保護者や地域の方にも、たくさん参観いただき、ありがとうございました。

9月30日「第2回小中交流会」(合同授業)

 

 南小5,6年生と小中交流会をもちました。中1と小5が国語科で、中2と小6が英語科で合同授業を行いました。英語は、小学生・中学生がそれぞれ自分たちの学校についてつくったクイズを出し合いました。ALTのジェイス先生に助けてもらいながら、一生懸命考え合っていました。国語科では、自分の好きな食べ物を「擬音語」や「擬態語」などを用いて表現することを、iPadを使ってグループごとに行いました。

 9月27日 1年「飯南中合同授業」

 

 第3回は、数学と保体を行いました。保体では、準備体操として、2人1組になり、すわった状態から立ち上がることをしました。2人で声をかけあって、気持ちを合わせないとなかなか立ち上がることができません。コミュニケーション力が試されます。その後、マット運動を行いました。ipadを使って自分たちのフォームを撮影し、グループで話し合いをしました。少しずつ、飯南中の生徒とも話ができるようになってきました。

 9月20日 「のぼり旗コンクール表彰式」

 

 文化部が、のぼり旗コンクールで優秀賞を受賞しました。3人がそれぞれ下絵をデザインし、授業公開日に来ていただいた保護者や地域の方、生徒、教職員の投票によりのぼり旗のデザインを決定しました。その後、3人でのぼり旗の制作に取り組みました。最後まで、ていねいに仕上げ、優秀賞をいただくことができ、マームで行われた秋の交通安全運動出発式で表彰をうけました。

 9月19日 「薬物乱用防止教室」

 

 松阪中央ライオンズクラブの松本先生を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。校区育成会の方も参加していただきました。始めにDVDを見てお話を聴いた後、2グループに分かれワークショップを行いました。テーマは、「薬物乱用が引き起こす波紋」についてでした。その後、グループごとに発表しました。どのグループも、薬物乱用の怖さを十分、理解したようです。「薬物乱用はダメ。絶対。」

    9月13日「福祉活動」

 

 朝から小雨模様のお天気で、心配しましたが、午後の活動時間には、雨もやみました。訪問先では、中学生が来るのをほとんどの方が待っていて下さり、温かい言葉をかけていただきました。「ありがとう」と言っていただき、中学生たちもとても嬉しい気持ちになりました。民生委員さんや自治会長さんには、生徒たちがスムーズに訪問できるよう、事前準備から当日の訪問まで、たくさんサポートしていただきました。本当にありがとうございました。

 

 9月12日「福祉活動に向けて」2

 

 明日の福祉活動に向けて、事前準備を行いました。始めに、福祉委員が、当日しっかり交流できるよう、訪問例を寸劇にしました。その後、一人ひとりが、プレゼントを袋に詰め、自分がお訪ねする方の名前を袋に書きました。しっかり交流できるといいね。

   9月6日 「福祉活動に向けて」

 

 13日に実施する福祉活動で訪問する高齢者のお宅を地図で確認しました。毎年、たいへん苦労するのですが、昨年から、各地域の民生委員さん、まちづくり協議会の方に来ていただいて、わからないところを教えていただいています。おかげで、ずいぶんスムーズに自分が訪問する高齢者のお宅を確認できるようになりました。生徒数の激減により、当日もたいへん助けていただいています。本当にありがとうございます。

   9月1日 「避難訓練」

 

 大規模地震が発生したという想定で、第2回避難訓練を行いました。全校生徒が、静かに素早く運動場のまん中に避難しました。避難開始から点呼終了まで、2分20秒でした。大地震の際は、窓ガラスが割れていたり、物が倒れていたり、避難も困難になります。日頃からしっかり備えておきましょう。

新しいホームページを開設しています。

新しいホームページへ