2月28日 「百人一首大会」

 

 大江中伝統の百人一首大会を行いました。今年で、41回目となります。札が少なくなるにつれ、だんだんと頭が近づき合ってきます。和気あいあいとした中にも、真剣勝負です。最後まで、集中力をきらすことなく楽しむことができました。

2月25日 「3年生から1年生へ」

 

 3年生がiPadのキーノートを使って、1年生へのメッセージを作成しました。そのメッセージを、3年生一人ひとりから1年生に伝えました。中学校での思い出やがんばったこと、そして後輩たちへの激励など、今の自分の思いをていねいに伝えました。少人数だけれど、しっかりこの思いを受け継いでいこうね。

2月25日 3年社会科「模擬裁判」

 

 2グループに分かれて、模擬裁判を行いました。『3匹の子豚』をモチーフにして、被告人・弁護人が、それぞれの陳述を行い、最後に裁判官が判決を下しました。社会科の授業で学んだ様々な知識をいかし、それぞれが自分の考えを述べました。その後の感想では、「楽しかった!」という意見が大半をしめました。しっかり自分の意見が言えるようになり成長を感じました。

    2月22日 1年生「木工教室」

 

三重県建設労働組合松阪支部の勝田敏男さん、敏樹さんに講師として来ていただき、木工教室を行いました。「まずは、自分で考えてから、わからなければ教えてもらう方が身につく」というスタンスで、常に一人ひとりに目を配っていただきながら、ていねいに完成まで導いていただきました。苦労して作品を完成させた喜びはひとしおでした。ありがとうございました。

   2月22日 3年生 理科&社会

  「持続可能な社会の実現をめざして」

 

 理科と社会の中学校最終単元のテーマは「持続可能社会の実現」。その実現のために、各自がテーマを設定して、調べ、iPadのキーノートを使ってまとめ、発表会を行いました。原子力やバイオマスなどエネルギーの問題、水や食糧の問題、貧困の問題、低投票率の問題など、データやグラフを交えながら、自分の考えを述べ、最後に自分にできることを伝えました。

これまでの学びの成果をしっかり出すことができました。

 

  2月20日 3年生「奉仕作業」

1年生がテストで下校した午後、3年生が奉仕作業を行ってくれました。はじめに、1年教室、3年教室、多目的室の掃除をした後、ワックスがけ。その後、卒業式用の白布にアイロンをかけたり、日頃行き届かない体育館の2Fの掃除やひな壇を運んだり、本当に一生懸命、また、良い雰囲気で行ってくれました。改めて、3年生の成長と協力することの大きさを感じました。ありがとう。

  2月15日 3年生「理科校外学習」

 

 3年生理科の天文分野の学習の一環として、みえ子どもの城のプラネタリウムに見学に行きました。待ち時間に、皿回しをしたり、カプラの創作に熱中したりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。卒業まであと少し、みんなと過ごす時間を大切にして、しっかり最後まで、一緒に学びましょう!

2月13日 3年生社会科

      「マイクロディベート」

 

 「消費税10%に値上げ」について3人1組でマイクロディベートを行いました。肯定派、否定派、ジャッジの3役を、役割を変えながら、3回行いました。事前に配布された様々な資料や教科書を活用しながら、自分の考えをまとめました。相手の意見をしっかり聴き、公民で学習したことや新聞記事の内容なども盛り込みながら、自分の意見をしっかり主張する姿に、成長を感じました。。

2月8日 「生徒会と育成会との懇談会」

 

 校区の育成会の方に来ていただき、懇談会を行いました。生徒会からは、日頃行っている生徒会活動を報告し、また、福祉活動や文化祭など、地域の方にたいへんお世話になっていることに対して感謝の気持ちを伝えました。育成会の方からは、地域行事への中学生の参加や地域との合同文化祭に対して、質問や感想が出されました。今後ともよろしくお願いします。

    2月1日 「給食感謝週間」

 

1月24日~30日まで、給食感謝週間でした。感謝週間に、全校生徒と教職員が、日頃の感謝の気持ちをメッセージにしました。保健・給食委員から、毎日、給食を運んで下さるベルランチの配送員さんに感謝の言葉を伝え、メッセージを手渡しました。いつも、おいしい給食をありがとうございます。

新しいホームページを開設しています。

新しいホームページへ